
佐藤”NOV”宣彦
オフィシャルサイト
Newest Live Information 2025
New Contents Started !
公式SNS novstyle69
Coming soon !

フォローよろしくお願いします!
Latest News
Latest News
佐藤宜彦がぱくよんせと共に音楽制作・演奏を担当した田中理来主演 映画「お雛様のヘアカット」(監督 溝口稔)がインドのNPO映像協会:ロイヤル協会テレビ&映画賞(Royal Society of Television & Motion Picture Awards)の6月度マンスリーセレクションでBest Film Score – Soundtrack(最優秀音楽賞)を受賞しました!
同作品でマレーシアのニティン国際映画祭(6月度マンスリーセレクション短編映画部門)の最優秀音楽賞を受賞しました!
同作品でシンガポールワールド映画祭(World Film Carnival - Singapore)批評家選出音楽賞、ニューヨークムービーアワード映画音楽特別賞を受賞しました!




プロフィール
佐藤 宣彦(さとう のぶひこ)
1952年8月28日 京都生まれ AB型
愛称 NOV(ノブ)
ヴォーカル・ギター・作曲・編曲・音楽プロデュース
龍安寺、仁和寺、妙心寺という京都有数の名刹に囲まれた地域で、両親ともに教職者という家庭環境で育つ
同志社中学・高校を経て同志社大学法学部を卒業
10代の頃、スペンサー・デイヴィス・グループ、ジョン・メイオール&ブルースブレイカーズなど60’s British Rockの洗礼を受け、音楽活動を開始する
1972年 大学在学中に京都の音楽仲間(水谷啓二:Sax,Flute、入江寛:Bass、四ツ田ヨシヒロ:Drums)とSPANISH HARLEM NIGHT(スパニッシュ・ハーレム・ナイト)結成
※ギター、ベース、ドラムスにSax,Fluteが加わったバンド編成は当時類を見ず、またレパートリーも英語詞によるオリジナル曲が中心。初期のキング・クリムゾンを彷彿させるメロディアスかつドラマティックなサウンドで人気を博した
※のちに水谷啓二は1977年Airzで東芝EMIよりデビュー、もんた&ブラザーズの1980年の大ヒット曲「ダンシング・オールナイト」の作詞者としても著名。入江寛は五輪真弓、泉谷しげる等と活動。四ツ田ヨシヒロは柳ジョージとレイニーウッドのドラマーとして活躍
1973年 9月、SPANISH HARLEM NIGHTで、神田商会主催のアマチュアロックバンドコンテスト「A-ROCK」全国大会に出場。日本武道館のステージに立ち、最優秀グランプリを獲得する
1974年 グループ名をママリンゴと改め、キャロル、サディスティック・ミカ・バンド、かまやつひろし等と共演
1976年 東京での音楽活動を開始
1977年 元・頭脳警察のパンタと結成したPANTA&HALを経て、HURRICANE(ハリケーン)でCBSソニーよりメジャーデビュー
1978年 ファーストアルバム「HURRICANE」リリース
同年12月の新宿ロフトのステージを最後にHURRICANE解散
以降はソロ活動の傍ら、スタジオワーク・作曲・編曲をも精力的に行ない数多くのアーティストに楽曲を提供。(LINDBERG、荻野目洋子、Be-B、少年隊、Ai-Sachi、高橋克典、等)
1986年頃よりプロデューサー、アレンジャーとしても力を発揮
(ZIGGY、LINDBERG、SHAZNA、黒夢、カブキロックス、 Shady Dolls、PASSENGERS、AURA、Laputa、La'cryma Christi、Maschera、メガマソ、 等)
日本のロックシーンの隆盛を支えるとともに、自らもソロアルバムを3枚リリース
・NOV('84 Invitation)
・Spanish Harlem Night('87 Baidis)
・TURNING POINT('90 Baidis)
2010年よりソロ活動を再開
同年12月より、ミニアルバム「愛された記憶を」をレコチョク・iTunes・テイチクモバイル・Moraにて配信限定発売
2011年2月より東京・横浜・京都を中心にライブ活動開始
2012年5月 1stシングル「涙じゃない」をライブ会場限定発売
2013年4月 4thアルバム「タワー」を全国発売
2016年4月 5thアルバム「HEARTFUL ~あらかじめ失われた愛を求めて」を発売
2017年 デビュー40周年を迎える
東京・京都・横浜でデビュー40周年記念Liveを開催
京都・妙心寺 如是院で『て・らいぶ』を開催
2018年 活動の拠点を京都に移す
コロナ禍の状況の下、京都を中心にLive活動を継続的に行う
2022年 デビュー45周年を迎える
4月 東京・原宿ラドンナでデビュー45周年記念Liveを開催
(Yahoo! ニュース掲載コメントより)
「僕が京都でバンドをやってるころから、もう50年間の友人です。彼は生まれながらにフロントに立つ人。僕は一生裏方。それぞれの役割を人生を通してやってきた仲です。僕は人生最後にアートの道を選び彼は最後にフロントマンの道を歩んでいます。BB KingいわくBluesの世界ではまだまだ彼は青年です」(音楽プロデューサー 月光恵亮)
「生まれて初めてお世話になったプロデューサー。私がプロデュースに興味を持ったのも佐藤さんの影響は大きい。今でも現役のミュージシャンであらせられるとのこと、うれしい&励みになります! ますますのご健勝をお祈り致します!」 (元ZIGGY 大山正篤)
「自ら高音コーラスを入れて下さったり、お世話になりました。拙者と同郷の京都弁で親しみやすいベジタリアンでした。デビューコンサートの打ち上げをご自宅の屋上でのバーベキューパーティーにしてくださったのもありがたい思い出でござる」(カブキロックス 氏神一番)
「45周年記念ライブおめでとうございます。年を重ねてますますエネルギッシュな音楽活動を展開されています。少しハスキーなジェントルボイスとうねるギターがとても格好良いです。大人のロックを楽しみにしています」(AURA ぷりんすマーブル)
7月 ピアニストぱくよんせ氏と共に音楽制作・演奏を担当した田中理来主演 映画「お雛様のヘアカット」(監督 溝口稔)がインドのNPO映像協会:ロイヤル協会テレビ&映画賞(Royal Society of Television & Motion Picture Awards)の6月度マンスリーセレクションでBest Film Score – Soundtrack(最優秀音楽賞)を受賞
・同作品でマレーシアのニティン国際映画祭(6月度マンスリーセレクション短編映画部門)の最優秀音楽賞を受賞
・同作品でシンガポールワールド映画祭(World Film Carnival - Singapore)批評家選出音楽賞、ニューヨークムービーアワード映画音楽特別賞を受賞
11月 「お雛様のヘアカット」世界各国映画祭受賞記念コラボLIVE & 上映会をラドンナ原宿(東京)で開催
2023-2024年
ドラムスにLINDBERGの小柳 "Cherry" 昌法を迎えてオリジナルからカバーまで熱いROCK NUMBERを展開するシリーズLIVE "Stylish Rock””Silky Rock””Rock You!”を京都・東京で開催
2024年3月 LINDBERG渡瀬マキの京都での初ソロLIVE『酸いも甘いも』2DAYSをプロデュース
8月 サックス奏者michiyoのLIVE”Smooth Jazz Night ”をプロデュース(京都・祇園)










